マーケットデータ住宅ローンの市場規模(年間貸出額と残高)と銀行シェア 個人向け住宅ローンの年間貸出額は概ね20兆円で推移しており、貸出残高は2021年度で210兆円。貸出残高は10年前も現在もメガバンクが上位を占める。りそな銀行グループ、三井住友信託銀行の残高シェアが伸長しており、中でも近年の超低金利時代を背景に、低金利のネット銀行が台頭してきている。2022.10.252023.04.14マーケットデータ
マーケットデータクラウドファンディングを利用した再エネ(太陽光発電など)貸付の推移(2022年は215億円) クラウドファンディングを利用した再生可能エネルギー事業への貸付額は、2022年は215億円であった 2012年、政府がエネルギー自給率の向上と再生可能エネルギーの普及促進を目的にスタートしたFIT(全量固定買取制度)により太陽...2022.01.152023.04.14マーケットデータ
マーケットデータ個人の金融資産残高と「貯蓄から投資、資産形成へ」の現状 個人の金融資産残高は2000兆円突破。 2001年の「貯蓄から投資へ」政策から20年、株式等資産は2.4倍の296兆円に。資産構成比は8.7%から14.8%に2021.10.162023.04.14マーケットデータ
マーケットデータ拡大するNISAの残高と口座数 NISAの2021年末時点の残高は12.3兆円、1837万口座に。残高はスタートから7年間で6倍増、口座数は1000万口座増。年間の買付額は4兆円超、売却額は3兆円に(2021年)2021.07.112023.04.14マーケットデータ
マーケットデータ貸付上限金利の推移と大手消費者金融の実勢金利 大手消費者金融3社の実勢貸付金利(平均)は、貸付上限金利の上限に張り付くことなく低減 上限金利が引き下げられる以前から引下げ後の上限金利以下で貸付 2022年3月期の大手3社合計(平均)の実勢貸付金利は14.6%2021.05.212023.04.14マーケットデータ
マーケットデータノンバンクの貸付残高と大手消費者金融の保証残高 消費者金融の貸付残高は最高裁判決、総量規制導入以降は減少したが、2014年~2015年頃から潮目に変化、貸付残高が底を打ち増加傾向に2021.05.212023.04.14マーケットデータ